そもそも治験とは?
治験とは、新薬や治療法の効果と安全性を確認するために行われる臨床試験です。
治験は正式には有償ボランティア(治験ボランティア・創薬ボランティア)と呼ばれます。
製薬会社や医療機関が行うこの試験に参加することで、治験者はデータ提供を通じて報酬を得ることができます。
おすすめの治験・モニターサイト4選
「コーメディカルクラブ」 入院型治験多数
特徴
- 健常成人対象の入院型治験が多い
 - 東京・大阪・福岡などの主要都市での実施が主流
 - ユニークな案件が稀にある
 
Check
2012年からの運用で比較的新しいサイトとなり知名度が低いため
他の老舗サイトと比べると競争率が低い可能性があります。
案件例
過去に下記のようなユニークな案件がありました。
- 通院4回とチョコレートを摂取する、謝礼金は2.2万円
 - ホテル宿泊中に食べ放題で食事を終えた後に血糖値の測定、謝礼金は30万円
 
「JCVN治験ボランティア」 大学病院など大規模案件多数
特徴
- メタボ・中性脂肪/脂質異常症の新しい治療法が受けられる
 - 都内在住者は事前説明会に行く必要がある
 - 大学病院など規模の大きな案件が多い
 
Check
都内在住の方は五反田で開催される説明会に行く必要があります。質問タイムがあるため、不安や疑問をその場で払しょくできますが、面倒だという声も多く見受けられました。
案件例
大学病院など「食事が美味しい」「部屋がきれい」などの利点を受けながら、治験を受けられる案件が多い傾向にあります。
「CVS(クリニカルボランティアサポート)」 首都圏、九州在住におすすめ
特徴
- 急募の案件有、謝礼が増額されることもある
 - 首都圏または九州在住の方におすすめ
 - ジェネリック医薬品の治療案件が多いため安心感がある
 
Check
会員登録をしなくても案件を閲覧することが可能なため、申し込みたい案件がある際に会員登録をする方法が取れます。
案件例
健康な人向けの案件では、全く新しい薬ではなく、「ジェネリック医薬品」の治験が多い傾向があります。
「治験ボランティアサポートセンター」 化粧品、健康食品モニターも
特徴
- 医薬品は勿論、化粧品や健康食品のモニターも扱っている
 - 何らかの疾患症状を持った方が対象の案件が多い
 - ユニークな案件も募集されている
 
Check
ペアで参加する宿泊モニターやマッサージ機のモニター試験などユニークな案件も多数展開しています。
募集件数がやや少ない傾向があるので、他のサイトと併用することをお勧めします。
まとめ
今回はいくつかの治験やモニターの情報サイトを紹介しました。
治験は高額報酬が狙える点が大きな魅力ですが、健康診断が無料で受けられる点も魅力の一つとなっています。興味がある方は登録だけでもしてみてはいかがでしょうか?
  
  
  
  

