
最近財布の中が寂しすぎて、主食もやし、主菜もやしの毎日だよ。
こんにちは。マネカフェライターの金ノ子みちるです。
私の記事ではお金に無知な私が、よく聞くけどよく知らないワードを調べてみんなに紹介するよ!
今日の学び「CFD取引」
「CFD取引ってなにそれ、おいしいの?」ってレベルの私ですが、なんか最近よく聞くような気がする…。
投資の話題にはついていきたいし、お金にも困ってるし、これは調べるしかないよね。
まず分かったことは、CFDって「差金決済取引」っていう金融商品で、株や原油、金(ゴールド)なんかに、実際にそれを持たずに投資できる方法らしい。
しかも、値上がりしてるときだけじゃなくて、値下がりしてるときでも利益を狙えるんだとか。
資金が少なくても始められるって聞いた瞬間、「それって私向けじゃない!?」と前のめりに。
というわけで、今回はこのCFD取引について、仕組みから始め方まで、しっかり学んでいくよ。

「差金決済取引」ってまた新しいやり方が出てきたね。
投資関係って専門用語多すぎだよ…。
CFD取引ってどういうもの?
CFDとは「Contract for Difference」の略で、日本語では「差金決済取引」。
ざっくり言うと、「値段の変動」によって出る差額をやり取りする投資方法。
モノ自体は持たないから、在庫を抱えるとか、倉庫借りるとか、そういう心配はゼロ。
たとえば、金(ゴールド)のCFDを買って、その価格が上がったときに売れば、その差額が利益。
下がったら損になるけど、「売り」から入ることもできるので、価格が下がるときでも利益を狙えるのが特徴なんだ。
しかも、取引できる商品がすごく多い。
株価指数(日経225やダウ平均)、外国為替(FXの通貨ペア)、金、原油、ビットコインまで。
投資のテーマが幅広いから、自分の得意分野が見つかりやすいのも魅力。

投資=株って思ってたけど、金や原油も取引できるのかぁ。
もしかして最終的に石油王になれるのかな!?
メリットとリスク、両方知っておこう
少ないお金で大きく動かせる!?
CFDの魅力って、やっぱりレバレッジが使えること。
これは、証拠金(預けたお金)の何倍もの金額を動かせる仕組みで、少ない資金でも大きな取引ができるってこと。
少ない元手で大きな金額を動かせるのは、資金に余裕のない身としてはありがたい。
例えば、1万円で10万円分の取引ができたりもする。
でもね、その分、動いた金額に対しての損も大きくなるってことは覚えておかないといけない。
たとえば、1万円で10倍の取引をして、もし相場が1割下がったら…もう残高ゼロ。
あっという間に資金が吹っ飛ぶこともある。
気をつけたい、スプレッドと手数料
スプレッドっていうのは、「買うときの値段」と「売るときの値段」の差のこと。
たとえば、買う価格が5,000円で、売る価格が4,990円だったら、買った瞬間に10円のマイナス。
最初からスタートラインが後ろにあるって感じ。
ちなみにこのスプレッド、証券会社が取る“実質的な手数料”みたいなもの。
表立っては無料でも、この差額でちょっとずつコストがかかってるってわけ。
さらに、証券会社によっては1回の取引ごとに「取引手数料」がかかるところもある。
これは少額でも積み重なるとけっこうな額になるから、スプレッドとセットでしっかりチェックしておきたいポイント。

レバレッジって言葉、響きはカッコいいけど慣れないと危険かも。
でも、持ってるお金の何倍もの金額が動かせるのは、お金持ちになった気分!
CFDを始めるにはどうすればいい?
まずは証券会社でCFD専用の口座を開設しよう。
国内では金融庁に登録されている業者を選ぶのが安心。
「GMOクリック証券」「IG証券」「楽天証券」など、CFDサービスを扱っているところは複数ある。
申し込みはネットで完結することが多いよ。
口座を開いたら、いよいよ取引スタート。
- STEP01銘柄を選ぶ
「どの資産を取引するか」を決めよう。
たとえば、日経225(日本の株価指数)とか、金(ゴールド)、原油、アメリカの株価指数(ダウ平均)なんかが選べる。
チャートを見ながら「今これ動きそう」と思うものを選んでもいいし、「なんとなく知ってるやつ」で選んでもOK。 - STEP02買い(ロング)か、売り(ショート)かを選ぶ
「これから上がりそう」と思ったら「買い」。
「下がりそう」と思ったら「売り」から入る。
売りから入れるっていうのが、CFDのおもしろいところだよね。 - STEP03ロット数を決めて、注文を出す
ロットっていうのは、取引する単位のこと。
1ロット=いくら分って感じで、銘柄によって金額も違うよ。
ここで自分の資金に合わせて、無理のない範囲で決めるのがポイント。 - STEP04損切り(ロスカット)と利確のラインを設定する
自分が「ここまで下がったら撤退する」「ここまで上がったら利益確定する」というラインを、事前に設定できる。
これはすごく大事で、感情で判断するとロクなことにならないよ…。 - STEP05チャートを見ながら、好きなタイミングで決済する
相場が動いて利益が出てきたら、タイミングを見て「決済」ボタンを押すと、その時点で取引終了。
利益確定になるか、損失になるかは、その時点の価格次第。
ちなみに、損切りラインや利確ラインを設定しておけば、自動で決済されるから安心感があるよ。
いきなり本番は怖い…という方(私含む)は、無料で使えるデモ口座から始めるのがおすすめ。
リアルな相場で練習できるから、最初の一歩として最適。

デモ取引でものすごい儲けて、本番もいけるって思ったのに…。
実際はマイナスばかり~なんで!?
取引で大事なのは「ルールを守ること」
CFDは魅力的な投資方法だけど、「ちゃんとルールを決めて、それを守る」が超大事。
というのも、値動きが激しいぶん、感情に流されて無茶しがちなんです。
ロスカット(強制決済)に気を付けて
「ロスカット」っていうのは、一定以上の損失が出たときに、自動的に取引が終了される仕組みなんだ。
自分の資金を守るために、証券会社がストップをかけてくれるんだけど、タイミングによっては思った以上にマイナスになることもある。
資金を守るためのストッパーなんだけど、タイミングによってはそれが逆にこわい。
相場が急に動くと処理が間に合わず、「あれ?残高ゼロどころかマイナス?」なんてことも…。
だから、ロスカット任せじゃなくて、自分で損切りラインを決めておくのが本当に大事。
「この金額まできたら潔くやめる!」ってルールを前もって決めておけば、感情に流されずに済むよ。

負けた分を取り戻そうとイチかバチか大勝負をかけたんだ!
気が付いたらロスカットされてたよ…。
頭の中も口座も真っ白になった瞬間でした。
まとめ
CFDは、世界中のマーケットに少額からチャレンジできる、かなり面白い投資スタイル。
値上がりでも値下がりでも利益を狙えるし、レバレッジを使えば少ない資金でも大きく動かせる…なんて聞くと、つい夢を見ちゃう。
でもそのぶん、リスクもちゃんと知っておかないと、気づいたら残高がスカスカに。
勝つときもあれば、負けるときもある。
だからこそ、「勉強しながら、慎重に」「ルールを決めて守る」がいちばん大事だなって思いました。
私自身、お金に余裕はないけど、だからこそ「増やす手段」について調べて試していくのは、ビンボー生活から抜け出すための一歩なんだよね。

さっそく石油王の第一歩としてCFDを始めてみよう!
使えるお金が少ないのでレバレッジかけまくってと…。
あ、あれ…?
また次の機会にお会いしましょう!